人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒道具・美酒佳肴・展観。佳き縁(えにし)を繋ぐ、その徒然。また酒席十二相。その芯は遊び(あすび)の心意気。


by drink-style
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

手数(てかず)をかける悦楽。

『手数(てかず)をかける』

器の世話をする。手数をかける。
酒膳の設えをするところから今宵の悦楽は始まります。
旨し酒、佳き肴、粋な器の三位一体。
と、一献の前に手数をかける愉しみを得ること、その妙諦を少々。

酒の器、酒道具とでも称しましょう。
その魅力と楽しみは使うことでさらに深まり、
きちんと手入れをすることで器は育ってくれます。
その一歩。まず器は使う前に水で湿らせることを習慣にするのがよいでしょう。
乾燥している器にすぐさまお酒を注ぐと器肌に染み込みすぎてしまいます。
もちろんその染み込みが後々の景色を作り上げてくれるのですが、
手入れがよろしくないと匂いやかびのもとになってしまいます。
時間があればボウルなどに水を張ってしばし浸けておきます。
すぐに使いたいときは流水で濡らすだけでも構いません。
湿らすことで器の肌はしっとりとして、よい艶も感じられるようになります。

存分に日本酒を楽しんだあと、器を使ったあとも少し気を配るとしましょう。
食事の油が付いた皿などと一緒にしないよう、
まず酒器を先に洗うといった心掛けが肝要。
すすいだ後には湯をかけておくのも一つの工夫。
洗ったあとはよく乾燥させることが大事なので、
湯をかけることで乾燥が早まります。
すぐに戸棚に仕舞わない。ふせて置かない。
このこともまた気配り。
余計な匂いがこもったり、かびたりすることを防ぎます。
湿らす、使う、洗う、乾かす。
この繰り返しでこそ器は育っていくのです。
旨し酒を堪能しつつ、ご愛用の酒道具が育つのを楽しむといたしましょう。

使う前、使ったあとの手数を惜しまないことで、器の表情はかわってきます。
面倒を見ることを遊びましょう。
愛用し続けることで、きっと器は応えてくれるものなのです。
手数(てかず)をかける悦楽。_c0221262_21123114.jpg

by drink-style | 2015-07-14 21:13 | 酒道具